Artisans & More

2025/08/09 10:00

「アランチーニって知ってる?」と誰かに聞かれて、

あぁ、あのライスコロッケでしょ、と答えたけれど。
今日、自分でつくってみて思った。

——これは“おやつ”じゃない、ちょっとした事件だ。

猪ミンチで炊いたサフランライスは、
パルミジャーノとバターが香り立ち、
もうそのままでも食べたくなる衝動をぐっとこらえて、丸める。

中までぎゅっと押し固めて、パン粉をまとわせて、
低めの温度でじっくり揚げる。
緑のパン粉と通常の衣で、まるで二色の果実のような仕上がり。

アランチーニは、イタリア語で「小さなオレンジ」を意味するらしいけど、

これはさしずめ、**“森で育ったオレンジ”**とでも呼びたくなる。

手のひらにのせたときの温もりと、
ひと口かじったときの、ザクッと音。
中からあふれる猪の旨みとサフランの気品。

これが“まかない”なら、イタリアの厨房に転職したい。


外はカリッと、中はとろり。
ピクニックにも、ワインにも、昼のうたた寝にも似合う。

なんだか、ちゃんと作るって楽しいなと、思わせてくれる料理だった。

◆Cooking note
イノシシミンチのアランチーニ|使用ジビエ:猪肉の旨味と弾力を引き出した粗挽き超肉感ミンチ
Ingredients(材料)
A:イノシシミンチ、米、玉ねぎ、サフラン、バター、パルミジャーノ、オリーブオイル、塩胡椒、チキンブイヨン
B:小麦粉、卵、パン粉(またはイタリアンパン粉)

◆Steps(手順)
Aの材料でリゾットを炊く
リゾットを冷まして丸く成形
小麦粉→卵→パン粉の順に衣をつける
120℃程度の油でゆっくり揚げる
※冷めてもおいしく、お弁当やパーティにもぴったりな“ジビエおやつ”。

Artisans & Moreトップへ
Copyright © ジビエイノシシ肉鹿肉希少食材のギフト専門店|Artisan NIPPON 公式サイト. All Rights Reserved.